月例で開催している記者懇談会の情報をお届けします。この懇談会は、本学の最新の話題を提供しつつ、本学と報道機関との懇談の場を設け、本学の取組を地域社会に広くPRすることを目的に開催するもので、本学が実施する事業や各種取組の紹介の他、本学教員が取組む研究や教育に関連する事項を紹介していきます。

学長記者懇談会

?

イベントへの出展について紹介する産学官共創ユニット 竹村ユニット長

7月期(2025.7.24)

  • 共通教育科目「暮らしに活かす金融リテラシー基礎?実践講座」の新規開講について
  • 「琉大にぬふぁ星講座」について
  • 大阪?関西万博、「わたしとみらい、つながるサイエンス展 ~あなたは、未来をつくれる人~ 」琉球大学陸上養殖プロジェクト出展について
  • 大学コンソーシアム沖縄 ハラスメント等防止プロジェクトについて
  • キャンパス?セクシュアル?ハラスメント?全国ネットワーク第 31回全国集会
  • 琉球大学博物館(風樹館)からのイベント案内?
    〇「水ぬぐすーじさびら!2025」開催について
    〇「昆虫標本同定会&夜間灯火昆虫観察会」開催について
  • 「沖縄におけるフェミニズムとインターセクショナリティ」シンポジウム開催報告

共同プログラムについて説明するグローバル教育支援機構 セリーナ?タン特命講師

6月期(2025.6.27)

  • 第19回琉球大学びぶりお文学賞作品募集について
  • 戦後80年:カリフォルニア大学サンタクルーズ校x琉球大学特別企画写真展示会の開催について
  • 本学教員の企画?運営による、首里杜まちづくり推進協議会と観光学術学会との共同フォーラムの開催

経カテーテルの仕組みについて説明する心臓血管低侵襲治療センター 岩淵特命教授

5月期(2025.5.28)

  • 令和 7 年度プライド月間の取り組みについて
  • バイオマス燃焼灰から生まれた環境配慮型コンクリートの社会実装
  • AMED 女性の健康の包括的支援実用化研究事業、R2~ R4、「骨盤臓器脱及び下部尿路疾患の網羅的情報に基づいた選別化と個別化治療戦略」成果報告
  • 企画展「戦後80年 沖縄戦×琉球大学」の開催について
  • 経カテーテル大動脈弁植込術(TAVI) の指導施設認定

「琉大SEARCH Lab. 」について紹介する理学部 前野准教授

4月期(2025.4.30)

  • 次世代人材育成事業における「琉大SEARCH Lab. 」の開所および本年度の受講生募集について

 


過去の学長記者懇談会